越境リモートワーク

自宅、オフィス、世界のどこからでも仕事ができるように支援します。

世界中に従業員がいる場合、越境リモートワークの管理はさらに複雑になります。越境リモートワークを最適化するための適切な戦略、インフラ、ポリシーの導入を支援します。

会社の越境リモートワーク整備にグローバルなアプローチを導入する、越境リモートワーク社員の管理のために新しいテクノロジーを活用する、コンプライアンスに準拠しつつも越境リモートワーク社員の受け入れにより柔軟性を持たせたいなど、さまざまな課題に関してお気軽にご相談ください。Vialtoパートナーズのチームメンバーが、お客様の課題解決をサポートします。

ご相談ください
Harumi Kitamaki

北牧はるみ

ディレクター、越境リモートワーク・リーダー

越境リモートワーク・ソリューション

ステークホルダー・ワークショップ

越境リモートワークの立案は、社内の主なステークホルダーと2~3回のワークショップをすることから始まります。

  • 組織ニーズの評価と査定
  • 従業員プロフィールとニーズの特定
  • ガバナンスとコミュニケーションの連携
  • 技術要件の理解
設計、開発

ワークショップの結果をもとに、組織のニーズにカスタマイズした、ポリシーと予防策を備えた越境リモートワーク計画を設計します。

  • 業務形態とロケーション評価のためのルールの策定
  • 業務範囲、日数の限度、許容されるロケーション、適用可能な職掌、イミグレーション・アプローチ
  • 承認要件と例外を含む、ガバナンス・モデルの開発
実装、管理

組織およびチームの負担を軽減する運用管理体制を備えた、越境リモートワーク計画の実装を支援します。

  • プロセス、文書化
  • サポート、コミュニケーション
  • 越境リモートワーク申請の承認、保留、却下された件数
  • 越境リモートワーク契約の有効期限 (該当する場合)
  • 給与配分など、下流工程に関する状況アップデート
コンプライアンス、レポーティング

コンプライアンスを担保するため、様々なデータと分析を用い、有用な情報の提供や能動的な対応を実施します。

  • 潜在的なリスクの特定
  • コンプライアンスの確保
  • データと分析の提供
  • 従業員は24時間366日、書類や情報にアクセス可能

Vialtoアドバンテージ

リモートワークの社員がいる場合、その管理とコンプライアンスのためのポリシー、ガイドライン、ツールが必要になります。国外から越境でリモートワークをする社員がいる場合でも、企業それぞれのニーズに対応可能な専門性とツールを持っています。

モビリティに特化

私たちはグローバル・モビリティに関連する越境リモートワーク特有の課題を解決する専門性を持った、唯一の税務・イミグレーション・サービス会社です。

従業員体験の向上

テクノロジーを最大限活用する私たちのアプローチは、従業員により柔軟な働き方を実現する一方で、利便性の高いツールによって組織と従業員のつながりも確保します。

複雑なことをシンプルに

私たちの専門性とテクノロジーを活用することで、複雑な越境リモートワークの課題をよりシンプルに理解し、解決することができます。

つながるテクノロジー

私たちのテクノロジーは、社内のリソースを円滑に管理しながら、同時により柔軟な働き方を実現します。ユーザー・フレンドリーなmyMobilityのダッシュボードとアプリを使えば、コンプライアンスとコスト管理を合理化することができます – そのため、従業員は最も快適な場所から仕事をすることができます。

myMobility

お問い合わせ

企業の越境リモートワークのニーズに対し、私たちがどのように支援しているかについて、より詳しくお知りになりたい方は、ご連絡ください。
Harumi Kitamaki

北牧はるみ

ディレクター、越境リモートワーク・リーダー